こんばんは、ヘアーウィザーズのスタイリスト小南です。
突然ですが、最近まぐろやサーモン、ヒラメなどの白身魚を漬けにして楽しんでいます。
ネットで調べたレシピを実践しているだけなんですが、
牡蠣醤油なるもので作ると旨い!って聞いたので作ってみたのですが、
僕は、普通の醤油で作ったほうが好きでした。。。
結構牡蠣醤油高かったんですけどね。
僕は、米を食べないのですが、ご飯と一緒に「マグロ漬け丼」にしたら、違うのかもしれません。
それはそうと、今日はヘアカラーについてです。
グレイカラー=白髪染め
なんだか、嫌な響きでしょうか??
最近は、普通の白髪染めでも、様々な色味をご提案できるようになったと思います。
透明感は、ファッションカラーよりもブラウン味の影響で出づらいですが、
比べた場合、というくらいになってきました。
でも、違ったアプローチもあります。
ハイライトです。(ローライトを間に挟んでも、もちろんOK)
全体を明るくして白髪を染めていくのは、限界があります。
必ず、白髪が染まらない。ということが、起こります。
でも、それをボカせる要素がないので、ただ明るめのカラー中に
白髪があると言った状態になります。
俗に、【馴染ませる】と言った提案になります。
下の写真をみてください。
先程言った明るい筋
=メッシュ、ハイライト です。
ご覧いただければ分かると思いますが、
明るい筋が入っています。
今回は、今まで白髪染めをしてきたお客様なので、
根元のカラーには若干白髪染めが入っていますが、
今までの比率の半分になります。
つまり、根元も明るくなっていることになります。
白髪見えますか??
仕上がりもそうですが、
根元の白髪が生えてきたときも、
ハイライトが効いて根元のカラーも【ボケます】
これが言いたかったキーワードです。
従来の白髪染めとは違いますね。
・全体的には明るく見える。
・透明感も出せる。写真よりもやり方によっては自由度が増す。
・白髪を染めたいのか、白髪を意識したくないのか。
・気になる期間を伸ばしたい。
・今後、白髪染めをやめたいけど、綺麗にしていたい。
更に、好きな色味を入れてもいいでしょう。
今回のハイライトは、アッシュのカラーシャンプーのみの色味です。
お試しください。
こんにちは柿原です。
最近ウィザーズでもオーダーの多い白髪染めなんですが、きっちり白髪を染めるんではなくぼかす様な染め方やヘアスタイルを立体的に見せる染め方をご提案してます。
白髪ぼかしなんて言い方もしますがいろんなやり方があるのでご説明しときます。
基本的にはハイライト(メッシュ)を入れて染めるやり方です。
ハイライトといってもベースのカラーの明るさとの明度差で色んな見え方に変化するためその辺も詳しく説明します。
まずはナチュラルなパターンから
上記3人の写真のお客様は、白髪染めではなく黒髪でハイライトのみのカラーリングです。
黒髪とのバランスでナチュラルに仕上げるためにあまり明るくしすぎないハイライトを入れて全体がふわっと染まって見えるように染めてます。
そうすることで髪が伸びてもプリンにならずにこまめにカラーをする必要も無くなるしヘアスタイルが立体的に見えます。
白髪染めで暗くなりすぎた方にも同じようにカラーするとナチュラルに髪全体を明るく見せることも可能なのですし、あまりメッシュを目立たせずに根元の白髪を染めて少しだけ髪を明るくしたい方におすすめです。
上記2名のお客様はナチュラルブラウン系の白髪染めでベースは染められてます。
ハイライトはベースのカラーに対して3〜4トーン明るめで染める範囲がナチュラルに筋感が見えるため、黒髪や自毛に近いカラーリングをされている人よりは、全体的に明るい印象でメリハリも聴いて見えると思います。
ウィザーズではこの辺のオーダーもかなり人気です。
ご興味がある方はスタイリストにカラーのご相談してもらう時にハイライトもしたい!とお伝え下さい。
時間も普通のカラーに10分〜20分ぐらいで出来ますし、料金も+2,000〜3,000円です。
時間とコストの割にはかなりおしゃれな仕上がりになりますよ!
ご来店おまちしてます!
ネット予約はこちらをクリック
電話予約はこちらをクリック
どうもどうも〜♪♪
スタイリスト✂︎宮崎出身のカイです🌞🌴
今回はー、
『ブルーヘアー』💙💙💙💙💙です!
なかなかやる人は少ないですが
たまにはこんなカラーもやっちゃいます🙌
毎度いろんな髪型に挑戦している
お客様です!!
過去にはホワイトヘアーにしたり
バッサリショートにしたり
刈り上げてみたりと色んな髪型を楽しんで
います笑笑
今回はカラーをするとの事だったので
また何か変わった色にするんだろーなぁ😌💭
と思っていたらブルーでした💙
久々のカラーなので大胆なイメチェンです!!
施術内容は2回ブリーチして、
ただブリーチで抜いただけだと
黄色味が残るのでアッシュシャンプーで
黄ばみを飛ばしてベースを整えたのち
ブルーをオンしてみました〜ヽ(・∀・)ノ♪♪
それではbefore&afterを
ご覧くださいませ♪♪
いかがでしょうか??なかなかの変身ですね☆
やってるこちらも楽しかったです!!
もちろんナチュラルカラーや白髪染めや
メッシュなどなど派手髪以外にも得意なので
まずはご相談くださいませ♪♪
こんばんは、ヘアーウィザーズのスタイリスト小南です。
このところ安定して人気のあるブリーチヘアについてです。
今言ったようにブリーチをされる方は安定してブリーチをしてます。
なので、ここまでブリーチが流行っているのではないでしょうか?
結局、辞め時が分からないというか、やり続けないと根元が気になって仕方ない。
っていうのが、本音なのではないでしょうか?
もちろん、最初からブリーチをオーダーするくらいだから、
地味なのが好きなんですって方がそもそもいないのもあると思いますし、
仕事上、出来ませんって方もあんまりいません。
期間限定の方は、すぐに黒染めをしていたり、どうなるのかを伝えるとやめてしまったり。
自分もそうですが、SNSにバンバンそんな画像があったら、可愛いなって思ってやってみたくなりますよね。
こちらの方は、何度もブログを賑わせていますね〜。
今日もブリーチでした。
もう、ブリーチしないと色が合わないわけです。
トーンダウンしてブラウン系にしても、すぐにある程度明るくなってしまうし、
根元と毛先があわなくなちゃうんですね。
ただ1回ブリーチしていると、リタッチだけして色味を入れるためにカラーを被せれば終わりっていう手軽さもあります。
色の抜けも早いので根元が気になる前に、色んなカラーを楽しめるのも、いいところだと思います。
やりたくないわけではありませんwww
ただ、ブリーチがブリーチを呼ぶサイクルが出来るんですよって話でした。
ちなみに、根元はブリーチ1回でこのくらいのブロンド系に。
(個人差があるので、参考までに)
こんばんは、ヘアーウィザーズ&ヘアーウィザーズダブルのスタイリスト小南です。
一気に寒くなってきて、何を着ていいのか分からないし、
去年は何を着ていたのかも思い出せない。
髪に関して言えば、
冬は寒いので長さを残したいって思う方、多いのではないでしょうか??
確かに想像してみると寒い時に切るのって『ブルッ』ってします。
でも、ロングなら関係ないですが、ロング以外(ショート〜ミディアム)なら、
断然カットするのがおすすめです。
1, 襟元が分厚くなるので意外に邪魔。
2, 長いと乾かすのに時間がかかって寒い。
3, 髪が重たいと服の色や質感が重いので野暮ったく見えがち。
他には、静電気で傷みが出やすい・シルエットが崩れるとか、
結ぶと更に寒い、etc…..
ということでカットして、軽くするのはおすすめですよって話でした。
んで、今回のスタイルは、
【ウルフカット】= えりあしを残して、狼のような毛流れを表現したスタイル。
なんだか物騒なスタイルですね。。。
上の写真、僕の天ノ邪鬼感が出ています。
今の流行りなら、迷わずえり足は外ハネです。
実際、同じこの日でもそんなオーダーがあって、ほぼ同じカットラインでカット。
外ハネにしてご満足頂きました。
でも、それの写真を撮らずににあえてこっちを選んでます。
別に、そんなに深い意味はないです。
外ハネは、みんな載せてるからなぁってくらいなのですが、
検索ワードとかを考えると#外ハネ とかで載せたほうがいい気がしますね。
でもなぁ・・・
『敢えて』
なんて便利な言葉があるから、
そうしてしまうわけですよwww
外ハネスタイルもできるんだ〜って思っていてください。
イヤリングカラーに、レイヤースタイルは相性 ◎
耳にかけなくてもしっかり主張しますので、制約がない場合は、おすすめ。
隠しておきたい人は、ボブにイヤリングカラーがおすすめです。